GARDENING

我が家のバラの記録 1~2月【冬】

我が家のバラの記録 1~2月【冬】 GARDENING
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味ライフへ 人気ブログランキング

ニュードーン、ノスタルジー、レイニーブルー、ロアルドダール、フランボワーズバニーユ、ストロベリーアイスを育てています。

モフ子
モフ子

年間通してどのようなお手入れをしているのか紹介します♪

冬の剪定をする

1~2月はバラにとって「休眠期」と言われている時期です。

葉っぱも落ちてしまって枝だけが残る寂しい季節。

ですが、この時期が大切なのです。まず冬のうちに細かい枝や、いらないシュートは選定し、勢いのあるシュートは残すなど、樹形を整えます。

ニュードーンの場合

ニュードーンを例にしてみます。画像は撮っていなかったのですが(汗)。。。

約10年ほど育てたニュードーンです。北側のためものすごい成長はありませんが、ちょっとずつ株が大きくなってきています。

伸ばすシュートだけを残して、小さい枝や「ここは不要だな」という枝を大胆に剪定。

春の写真をもとに、どんな感じに剪定したかといいますと、

このように、少し葉がついていた枝などもありましたが、ごっそり落としました。

春になったらたくさん芽が出てきて、シュートも伸びてくるので、主要部分だけ残せばOK!

剪定ハサミはグレードがいろいろあって、高いものは1万円以上しますが、質の良いよく切れるものを1本用意しましょう。

フランボワーズバニーユの場合

こちらも春の画像を使って描いてみますと、冬の時期はこの枝のみ。

ロアルドダールの場合

こちらはつるバラではなのですが、まだ株も大きくなく、小さめにしておきました。

切り始めるとどんどん小さくなるので、ホドホドがよいかもです(汗)

春になれば、葉がどっさり

剪定は迷いも出てしまいますが、春になれば葉が生い茂り、「冬の倍」のイメージになります。

モフ子
モフ子

あまり心配はいりませんよ!

冬の追肥(寒肥)をまく

どんな樹木もそうだと思いますが、枝だけの時期の肥料やりが大事になってきます。

冬に手間をかけてあげることで、春からの育ち具合が変わります。

花をたくさん咲かせるために「休眠期」を大事にしましょう。

どんな肥料がよいかわからない場合は、パッケージに「寒肥」と書いてあるものでOK!



キレイな花のためには「冬が大切」。忘れずにしっかりお手入れしましょう。

タイトルとURLをコピーしました