【簡単料理】鮮やか3色!トマト・小松菜のたまご炒め

【簡単料理】鮮やか3色!トマト・小松菜のたまご炒め暮らし

蒸し暑い日が続いています。
トマトをたっぷり入れた中華炒めはいかがですか?

トマトの赤、小松菜の緑、卵の黄色。
副菜だけど、見た目鮮やかでワクワクする簡単料理です。

モフ子
モフ子

大好き!我が家で大人気なおかずです

スポンサーリンク

トマト・小松菜のたまご炒め

主な栄養素

トマト

  • リコピン…抗酸化作用
  • カリウム…ナトリウム(塩分)の排泄
  • β-カロテン

小松菜

  • 鉄分
  • カルシウム
  • 葉酸…水溶性のビタミンB群

たまご

  • タンパク質
  • 葉酸
  • ビオチン…水溶性ビタミンのビタミンB7

葉酸は妊婦さんが採るとよい成分と言われています♪

気になるカロリーと糖質量

トマト 100gあたり

  • カロリー…19kcal
  • 炭水化物…4.7g

小松菜(ゆで) 100gあたり

  • カロリー…14kcal
  • 炭水化物…3.0g

たまご(加熱全卵) 100gあたり

  • カロリー…217kcal
  • 炭水化物…20.7g

作り方

用意するもの(4人分)

  • トマト…2コ
  • 小松菜…1把
  • たまご…2コ
  • ごま油
  • シャンタンなど練りタイプ万能調味料
  • 水溶き片栗粉
  • 粗びきコショウ(お好みで)
  1. たまごは溶いてゆるく加熱し、別皿にとっておきます。
  1. トマトと小松菜を投入。ごま油で炒めます。
  1. トマトから水分がでますが、少し水を足してシャンタンで味付け。
  1. さきほどの炒りたまごを戻し、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

    できあがり!

とっても簡単で、夏にピッタリのおかずです。

トマトを加熱するのでビタミンCなどはなくなっちゃいますが、生のトマトが苦手なお子さんでもパクパク食べられますよ!

タイトルとURLをコピーしました