【簡単料理】タコとわかめの栄養は?タコの酢の物、マリネ風。ダイエットにも

【簡単料理】タコの酢の物マリネ風暮らし

暑くなってくると食べたくなる食材はありますか?

モフ子
モフ子

モフ子はだんぜん「タコ」です!

タコとわかめの黄金の組み合わせで酢の物をつくるのですが、まず栄養から見て見ましょう。

スポンサーリンク

タコの栄養

モフ美(娘)
モフ美(娘)

疲れたときに食べたくなるんですけど。

あんまり栄養素がないようなお姿ですが(失礼)、モフ子の大好きな「イカ」とほぼ似ている栄養があるみたいです。

  • タウリン
    肝臓の働きを助け、血中コレステロールを下げる効果があります。
  • アミノ酸
    旨みのもととなるアスパラギン酸やグルタミン酸が多いです。
  • タンパク質
    たんぱく質が豊富が豊富です。
  • ビタミンB12
    赤血球を作ります。
  • ビタミンE
    細胞などを活性化させます。アボカドやアーモンドにも入っています。

ゆでタコ 100gあたり

  • カロリー…99kcal
  • 炭水化物…0.1g

素晴らしいですね!低脂肪、糖質なし、高たんぱく!

モフ雄
モフ雄

デメリットは消化しにくい点。食べすぎなど、そこだけ気を付けましょう。

わかめの栄養

  • セルロース
    食物繊維です。水に溶けず、消化もされないので腸での通過時間が短く、便秘に有効です。
  • アルギン酸
    こちらも食物繊維です。水に溶け、塩分を体外に排出します。
  • フコイダン
    こちらも食物繊維です。ピロリ菌を除去する働きがあります。
  • ビタミンA
    皮膚や粘膜を保護する働きがあります。

生わかめ 100gあたり

  • カロリー…6kcal
  • 炭水化物…2g
モフ介(息子)
モフ介(息子)

わかめも栄養もカロリーも糖質もバッチリだね!

タコの酢の物、マリネ風

作り方

用意するもの

  • 蒸しだこ…お好きなだけ
  • 湯通しわかめ(生)…お好きなだけ
  • 海藻サラダ麺…あれば
  • レモン酢、調味酢、クレイジーソルト
  1. ボウルに海藻サラダ麺を入れ、わかめ、タコを食べやすい大きさにきり入れます。
  2. わかめは乾燥タイプでもよいですが、生で売っているのだと肉厚でおいしいです。
  1. 味付けはレモン酢。甘さが欲しければ調味酢を少し足します。
  2. 味を決めるのはクレイジーソルト(マジックソルト)。
    ハーブ入りの塩で洋風になります。
  1. 見た目は和風の「酢の物」ですが、味は「マリネ」です。
  2. 他のおかずが和風、中華だったとしてもバッチリ合いますよ!

海藻麺って何?と思った方いませんか?
海藻でできているのですが、透明のプチプチ食感のものです。

この商品もカロリーも糖質もないのでダイエットにはピッタリですね!

モフ雄
モフ雄

たくさん食べても大丈夫!


一度食べてみてください。
この味やみつきになりますよ!

タイトルとURLをコピーしました