「家事ヤロウ!!!」でもやってた、みかん缶を使ったゼリー。
中丸くんもTwitterにあげてたりして一気に広まりました。

モフ美(娘)
味はみかん缶、そのものだけど食感が違うと夏!って感じ!!
みかんの缶詰そのままゼリー
気になるカロリーと糖質量
みかん缶 100gあたり
- カロリー…64kcal
- 炭水化物…15.3g
最近は350gの缶詰が多いみたいなので、それだと1缶で
- カロリー…224kcal
- 炭水化物…53.55g
となりますので、糖質量は一人で1缶食べるはちょっと危険。

モフ子
モフ子は1缶食べちゃったら、1日の糖質量オーバーでございます。
作り方
用意するもの
- みかんの缶詰…350g 1缶
- ゼラチンパウダー…5g入り 1袋

- 準備するものはこれだけ。
ゼラチンは5gずつ個包装されているものが便利。

- 缶詰から大きいスプーンで6杯くらい、耐熱容器に缶詰の汁を移します。
- ゼラチンを振り入れて、600Wのレンジで30秒くらい加熱し、ゼラチンが溶けていればOK!

- 溶かしたゼラチンを缶詰に戻して、棒状のものでよくかき混ぜましょう。
- ラップをし、冷蔵庫に入れて、固まるまで約3時間待ちます。

- 缶詰の反対側を開けて、押し出します。
ちょっと失敗しました。
竹串をはしっこに入れて周囲をぐるっと回し、缶とゼラチンの隙間を作るといいらしいです。

- あとは個別に分けて食べましょう。ちゅるっ♪
お味は?
実はきっと甘ったるいと思ってやってみていなかったのですが、思いのほか爽やかな口当たりでそこまで甘くなかったです。
ただし、ほぼ「みかん」なので、ゼリーを楽しむという感じではありません。
今度はサイダーで割って、別な容器で作ろうと思ってます♪
おまけで中丸くんのツイート貼っときます。