2020年1月に公開になった「カイジファイナルゲーム」。
映画「カイジ」は知らない人がいないんじゃないかと思うほどの作品になりました。
1作目、2作目はテレビでも放映されることも多く、配信で見た方も多いかと思います。
2020年7月15日、Bru-ray、DVDが発売されるとことになりU-NEXTでは配信もはじまります。
無料のトライアルに600円分のポイントが付いてくるので、新作も見れちゃいますね!
今までの作品とファイナルとなる3作目について少しまとめたいと思います。

ついつい見ちゃう作品よね。

1作目「カイジ 〜人生逆転ゲーム〜」

なんと2009年の作品です。
もう11年も前!
キャスト
- 伊藤カイジ(藤原竜也)
- 遠藤凛子(天海祐希)
- 利根川幸雄(香川照之)
- 船井譲次(山本太郎)
- 石田光司(光石研)
- 大槻太郎(松尾スズキ)
- 石田裕美(吉高由里子)
1作目はだいぶ記憶が飛んでいるんですが、山本太郎さん、出てらしたんですね。。。
松尾スズキさんの悪悪な感じもよかった。
私的には昨年の大河「いだてん」での橘家円喬の印象が強くなってしまいましたが。
2作目「カイジ2 〜人生奪回ゲーム〜」

2011年の作品です。1作目が爆当たりしたので2作目も、というパターンでしょうか。
追加キャスト
- 一条聖也(伊勢谷友介)
- 坂崎孝太郎(生瀬勝久)
- 黒崎義裕(嶋田久作)
1作目では少しの出演だった吉高さんが原作にはない映画用のオリジナルゲーム「姫と奴隷」のシーンで活躍。ストーリーにも展開があらわれます。
伊勢谷さんは、やっぱり悪い役は似合いますねー。紳士的な悪、スマートな悪、という感じ?
3作目「カイジ ファイナルゲーム」
2020年1月公開です。でも撮っていたのは2018年の秋冬だったのではないでしょうか。
2011年から月日が経ってでも作品にするというのは、かなり力が入っている作品だと思います。
追加キャスト
- 高倉浩介(福士蒼汰)
- 桐野加奈子(関水渚)
- 廣瀬湊(新田真剣佑)
- 黒崎義裕(吉田鋼太郎)
- 西野佳志(山崎育三郎)
おや?と思った方がいるのではないでしょうか。
黒崎です。
2作目では嶋田久作さんでしたが、吉田鋼太郎さんにバトンタッチ。
藤原竜也×吉田鋼太郎ですよ。
蜷川シェイクピアを見てきたものとしては、この共演は非常に楽しみでした!
やっぱりさんざん舞台で共演されているだけあって、間合いが素晴らしい。
もうこれだけでファイナルを見る価値ありと思っています。
新田真剣佑さんや山崎育三郎さんといったキャスティングはやはり現代のカイジですね。
注目すべきは福士蒼汰さんだと思うのです。
ずっと正統派イケメンといいますか、いい人系を演じられていたと思うのです。全力の福士蒼汰見れること間違いなしです。
あと関水渚さんは知らなかったのですが、役によって結構変われる人なんではないかなーということで今後注目していきたいと思っています。
U-NEXT
脚本の変化
ざっくりいうと
- 1作目は原作を再現
- 2作目は原作、プラス映画オンリーのストーリーも
- 3作目は映画用完全オリジナルストーリー
ということです。もちろんオリジナルも書いているのは原作者、福本伸行さん。
誰も知らないストーリーを映画で見る。贅沢です。
ちなみに福本さん、1作目、2作目にちょっと出演されているようです。
気になるファイナルのロケ地は?
丸彦製菓大谷洞窟
※美術さんのセットに注目!
一般公開されていない、洞窟です。
洞窟内に「帝愛ランド」、「ドリームジャンプ」のセットを作ったところです。
洞窟なのでめっちゃ寒かった。(実は行ったことある)
ちなみにこの洞窟、映画「キングダム KINGDOM」でも戦闘シーンで使われています。
日活撮影所
※美術さんのセットに注目!
調布市にある撮影所です。
最後の審判~人間秤~のセットを作ったところです。
京王線布田駅から徒歩20分くらい。
鹿島サッカースタジアム
ここもCMや映画、ドラマのロケによく貸してもらえる場所ですね。
予告編の福士蒼汰さんのシーンでも確認できます。
岩船
火薬が使える場所として特撮ものでよく見るロケ地ですね。
U-NEXT
監督のブログが面白い
最近になって知ったのですが、この「ファイナル」についてのネタバレ含むメイキングなど、佐藤東弥監督自身が書いてくれているのです。
セットや衣装のことなど、細かいことも知ることができてとても面白いのでぜひ。
映画を見てからこのブログを読むのがいいと思います。