本当のチャプチェは食べたことがないので、これ!とは言い難いのですが、作ってみたら美味しかったシリーズのひとつに入れたいと思います。

モフ美(娘)
うまけりゃOK
最近買い物の回数を減らしているので、なるべく冷蔵庫にあるもので夕飯を作ることにしています。
今回は「しらたきのチャプチェ」と「たまごのマカロニのサラダ」です。
しらたきのチャプチェ
チャプチェは春雨というイメージですが、韓国の春雨は日本のものより太目らしく、しらたきで作った方が本場の味に近くなるようです。
気になるカロリーと糖質量
メイン具材のみ記載
しらたき 100gあたり
- カロリー…6kcal
- 炭水化物…3.0g
輸入牛肉もも赤身 100gあたり
- カロリー…132kcal
- 炭水化物…0.4g
作り方
用意するもの(だいたい4人分)
- しらたき…大袋1
- 牛肉赤身うすぎり…200~300g
- たまねぎ…中1コ
- パプリカ…半分
- 焼肉のたれ(甘口)
- 料理酒
- 片栗粉
- ごま油
あるとよい材料
- コチュジャン
- おろししょうが、おろしにんにく
- ニラ
- にんじん
- エリンギ など

モフ雄
野菜類は家にあるものでも十分


- しらたきは食べやすい長さに切ります(キッチンバサミが便利)
- お肉は料理酒、焼肉のたれ、おろししょうが、おろしにんにく(各適宜)をもみこんでおきます。


- 最初にしらたきだけをごま油で炒めます。こんにゃく臭さを抜くためです。


- 次に野菜類を入れ、軽く炒めて焼肉のたれをかけてまぜ、少し煮込みます。
このとき料理酒を少し足し、お好みでコチュジャンを少量入れます。


- 牛肉に片栗粉を少しもみこみます。
肉が固くなるのを防ぐのと、うまみを閉じ込めるためです。
- 1度火を止め、フライパンに牛肉を入れたらほぐしていきます。
- 再度、火を点け、焼肉のたれを足して味をみます。




モフ子
最後にほんの少しだけ塩をふって、味を引き締めましょう。
たまごとマカロニのサラダ


用意するもの
- ゆで卵
- サラダ用の細くて小さめのマカロニ
- マヨネーズ
- 塩、胡椒、うまみ調味料
作り方
- ゆで卵をゆでる(このときは3個)
- マカロニをゆでる(このときは70gくらい)
- 2つをマヨネーズであえ、塩、胡椒、うまみ調味料で味を整える



モフ雄
絶対にはずさない定番おかずです