- 2020年6月に初めて、2020年12月末までで、2500ポイントを交換しました。
- 2021年6月現在、更に2000ポイントを交換したので、1年で4500円分のポイントを交換しました!
みなさんはアンケートでポイントを溜めるってやっているでしょうか。
最近i-Say<アイセイ>というのに登録してみましたので、どんな感じなのかレポレポ。

たまーにくるやつだと、やる気でる派
ポイントが500ポイント貯まりました!
※2020年9月のお話です。
どれくらい答えて500ポイントなのかというと


21回目で500ポイントを超しました!
回答済には3つパターンがあります。
- 割付余分…途中で回答をやめてしまった
- 条件非該当…アンケートの序盤で対象者ではなくなった
- 回答完了…条件に該当に最後まで答えた
「割付余分」「条件非該当」は5ポイントです。
「回答完了」はほぼ50ポイント以上になってますね。
ものすごーく長いアンケートがあったのですが、そちらは101ポイントだったようです。
ポイントを交換してみた!
交換先を選ぶ


どこのポイントと交換するかを選びます。
日本赤十字社の「150」ポイント、
Amazonの「300」ポイントもあるので、
必ずしも500ポイント以上でなければならないことはありません。
何ポイント分交換するか入力





Amazonをよく使うので、こちらのギフト券にしました。
i-Say<アイセイ>を丸ごと調査!
運営会社は?
へんなところには登録したくないので、調べました。
市場調査で世界第3位の「イプソス」の運営でした。
調査会社って普段調べたりしないので、初めて聞いた会社でしたが、世界規模のアンケートなのです。
登録の際に「国名」を入れますよ。
イプソスは、1975年にフランスの首都パリで設立、1999年にパリ証券取引所に上場しました。
2015年に創業40周年を迎え、今では世界80カ国以上で15000名以上の従業員を持つ、世界第3位のマーケティングリサーチ企業(市場調査会社)です。
(出典:ESOMAR Report 2017, IMS Health Report 10-K)
日本国内では、昭和43年創業の日本統計調査株式会社を母体に2005年にイプソスグループに参加、2012年にイプソス株式会社に社名変更し、独立系市場調査会社として業務を行っています。
日本統計調査株式会社時代には、自社パネル「くらしのモニター」で郵送・FAXなどのアンケート調査を行っておりましたが、2016年、オンラインアンケートを主とする「i-Say」に刷新!


信頼できる運営なんだね!
回数は多くない
登録すると分かるのですが、週に2~3回の感じです。
新規アンケートがあるとメールがきますが、チェックが遅いと終了になっているものもありました。
高ポイント
回数が多いアンケートだと1問に付き1~3ポイントのところもあるのではないでしょうか。
プロフィールで10ポイント、最後までの回答条件にあてはまらない場合でも、アンケートに入れれば5ポイントもらえます(条件非該当)
アンケート内容
大手企業さんからのアンケートが多いように思います。
101ポイントのはめっちゃ面倒だった。。。
口外しちゃいけない新商品のアンケートもありましたよ。それはちょっと楽しかった(*´艸`*)
マンスリー抽選キャンペーン
プレゼントキャンペーンが新しくなりました。
月に4回以上アンケートに答えると抽選で10名様に5000ポイント当たります!




この抽選に当たってみたい!
ミニアンケート
ミニアンケートは自分で作成できるアンケートです。
毎月投票数が一番多かったアンケートを作った人に200ポイント進呈されます。
ポイント交換先
- Amazon
- Pex
- 選べるe-GIFT
- 図書カードNEXT
- クオ・カード ペイ
- 日本赤十字社に募金
「選べるe-GIFT」を選択すると、さらにいろいろな交換先が選べます。


「選べるe-GIFT」も実用的!
たくさんアンケートに答えたい方は
もっと頻繁にアンケートに答えたい方はこちら、マクロミルですね。
1日に何問もアンケートがきます!