【簡単料理】カリカリのクリスピーピザ、生地は素焼きします

【簡単料理】カリカリのクリスピーピザ暮らし

この間作ってみたピザが好評だったため、記録しておきます。

モフ美(娘)
モフ美(娘)

カリカリピザだよ~

こんなことはありませんでしたか?
うちではよくありました。

モフ子
モフ子

なんかベチャッとしちゃう

それです。
もう何年も手作りピザは封印していたのですが、事前に1回焼いてみては?
との提案もあり、再チャレンジ!

うちのオーブンは天板2枚入るので天板2枚分となります。

モフ雄
モフ雄

味はトマトソースとホワイトソースね!

スポンサーリンク

準備するもの

生地

  • 強力粉…400g
  • 塩…小さじ…4分の1くらい
  • 水…200mlから様子を見ながら足す
  • オリーブオイル…ひと回し分
  • クッキングシート

トマトソース

  • トマト角切り缶…1缶
  • ガーリックパウダー
  • オレガノorバジル

ホワイトソース

  • ルーミックホワイトソースの素…1袋

具材

  • 玉ねぎスライス
  • ピザ用チーズ
  • その他お好きな具材

生地を作る

1.大き目のボウルで混ぜる

大き目のボウルに強力粉、塩、水を少しずつ足しながら混ぜていきます。
我が家ではスーパーの薄いビニール袋に手を入れて。ガシガシ押す感じで。

水の量は生地が耳たぶの固さになるくらいまで足します。練りながら調節してください。

2.オリーブオイルを入れ寝かす

最後にオリーブオイルをひと回し。さらに練って、そのまま30分寝かせます。

オリーブオイルはスペイン産のものを1本用意すると便利です。

スペイン産はフルーティーでおいしいものが多いです。Oliveta スペイン産 エキストラバージンオリーブオイル 1Lはうちで使っているもので、炒めたりするときにも使っています。
クセが少ないので使いやすいですよ!

選ぶときは必ず遮光されている容器のものを!

3.生地をのばす

オーブンの天板にクッキングシートをしき、四隅を折ります。
クッキングシートは一度はずして、テーブルの上に。

寝かせた生地を2等分しのばしていきます。
両手で持って生地をぶら下げ、それを回していくと均等にのびていきます。

テーブルに移動したクッキングシートの上に乗せ、綿棒で薄くのばしていきます。
きれいに整形する必要はありません。できるだけ厚さは均等になるようにします。
(すみません。写真撮り忘れました。また作ったときに掲載します)

4.生地を素焼きする

モフ美(娘)
モフ美(娘)

この素焼きがカリカリのポイント!

再度オーブンを予熱230℃に予熱します。予熱の段階で天板も一緒に加熱しておきます。
生地をセットし15分焼きます。

表面は少し焼け、ふっくりするところもある感じになります。
(すみません。写真撮り忘れました。また作ったときに掲載します)

ソースづくり

トマトソース

トマトソース1缶を鍋に入れ、ガーリックパウダー、オレガノを入れて煮詰めていきます。

煮詰めるとこんな感じになります。

ホワイトソース

今回は手抜きでルーミックホワイトソースを1袋用意しました。
規定の量の水を入れ、加熱するとこんな感じになります。

具材をのせる

素焼きした生地に、1枚はトマトソース、もう一枚はホワイトソースを塗ります。

トマトソースの具材は、オニオンスライス、ニンニクの薄切り、ベーコン、エリンギ、トマトです。

ホワイトソースの方は、オニオンスライス、 ニンニクの薄切り、 しらす、むきえびです。

オーブンで焼く

再度オーブンを予熱230℃に予熱します。予熱の段階で天板も一緒に加熱しておきます。
チーズをたっぷりかけて15分焼きます。

加熱時間はおおよそなので、焼けてなければ時間を追加するなど調節してください。

おいしすぎて食べてから写真撮るのを思い出しました・・・

反省点

ホワイトソースの方に生のむきエビを乗せたのですが、水がでてきてしまいました。
生地を素焼きしているのでさほど影響はなかったのですが、魚介類はボイルしたものを使うなど少し工夫が必要だなと思いました。


一度生地を素焼きすることで、パリパリ・サクサクのピザが出来上がりました。
生地作りも難しくないので、お子さまと一緒に作るのもいいですね!

タイトルとURLをコピーしました