舘様のリゾットが作りたい
娘が大ファンのSnow Manの舘様こと、宮館くんが2020年5月28日、公式weiboにリゾットの作り方を載せてくれたもよう。
(文字おこしと作り方追記しました)

ママー、これ作ってみたいよ。
バターと牛乳とご飯あればいいらしいよ!
舘様の作り方(文字おこし)
娘が文字おこししましたので、よければ読んでくださいませ。
どうも、Snow Manの宮舘涼太です。
今回お家時間中に料理を始めた方、沢山いらっしゃると思います。
そんなみんなに、僕からお家にある食材で簡単に作れる、クリームリゾットを紹介していきたいと思います。
まずは、使う器具から。
フライパン、そしてスプーン、のみです。
そして材料いきますね。
お茶碗1杯分のご飯、そして牛乳、粉チーズ、コンソメ、そしてバター、ブラックペッパー、最後にオリーブオイル。
これで、簡単に作れるクリームリゾットを作っていきたいと思います。
それでは、クッキングスタート!
まずは、フライパンにバターを落とします。
バターはですね、とても焦げやすいので、バターをフライパンに落としてから火を入れるようにしてください。
そしてなぜバターを使うかと言いますと、バターはですね、すごくコクが出るので、この料理には最適です。
そしてバターをフライパンで満遍なく溶かしていきます。
バターが溶けたということで、次に牛乳を加えていきます。
そしてバターと牛乳を、よく混ぜ合わせてください。
このときに、牛乳はですね、約200ミリリットルくらい。約2分くらいで沸騰してくると思いますので、2分くらいちょっとよくかき混ぜながら沸騰を待っていてください。
まぁ、牛乳にはカルシウムだったり、まぁこれから使う食材粉チーズにもカルシウムは入っているので、もしね、苦手なお子さんだったり、苦手な方がいたら健康にも良いと思うので、ぜひ試してみてください。
そんな感じで、牛乳が沸騰してきました。
沸騰したらですね、このご飯を全部ここに入れてください。
そしてこのフライパンの中で、ご飯を満遍なくほぐしていってください。
こんな感じですね。ほぐし終わりました。
そしたらそこに、調味料として、粉チーズ、コンソメも入れてください。
そしてよくかき混ぜます。
このときに、コンソメもね、満遍なくかき混ぜて溶かしていくと、より美味しくなります。
溶けたと思いましたら、この、最後にブラックペッパーで味を締めていきたいと思います。
まぁ、自分のお好みの量に調節していただいて。
こんな感じでブラックペッパーを入れ終わりました。
そしたらこの耐熱用のお皿に入れていただき、そして最後にオリーブオイルをかけていきます。
はい。こんな感じで、僕が作りましたクリームリゾットの完成です。
皆さんぜひ、試してみてください。
ありがとうございました!
舘様の作り方(まとめ)
文字の羅列だとわかりにくいかと思うので、少しだけまとめますね。
用意するもの(1人分)
- ご飯…お茶碗1杯分
- 牛乳…200mlくらい
- バター…10gくらい?
- コンソメ…キューブの半分くらい
- 粉チーズ…適量。
- ブラックペッパー…お好みの量
- オリーブオイル…少々
- フライパンにバターを溶かす
- 牛乳を入れ混ぜる
- 沸騰したらご飯を入れ、ほぐす
- 粉チーズ、コンソメを入れ、よくかき混ぜる
- 全部がなじんだら、ブラックペッパーをかける
- 皿に盛り付け、オリーブオイルを回しかける
作り方(娘の場合)

すみません。
本家と全くいっしょじゃないと思うけど、こんな感じで作れますよ。

- マーガリンを溶かします。多め。

- 家にある具材を炒めます。
今回は玉ねぎとウィンナー。

- 牛乳とシャンタン(orコンソメ)を投入

- 味を見て、塩、胡椒追加。
あとでチーズを入れるので、味は少し薄めでもいいかな。

- ご飯投入して、少し煮たら溶けるチーズを入れて混ぜます。
出来上がり!

美味しい!モフ美やるなぁ。
ほんとに美味しいです。
今までクリーム系ってあんまり作ってなかったけど、牛乳はいつもあるので作っていきたいです。

舘様、ありがとう♡