暑い季節になりました。今年購入したのは山善 YLRX-AMD30。
アイリスオーヤマ STF-DCV15Tも検討しました。
2年前にクーラーをやっと新しくしたので、非常に快適なのですが、更に効率よく使いたいということでサーキュレーターの導入を決意。
扇風機も10年くらい使っている古いものなので慎重したい。
購入に至るまでに経緯とおすすめの他機種もご紹介します。

買って良かった!
DCモーターが主流
機種紹介の前に、今発売されている扇風機やサーキュレーターは「DCモーター」が主流なので少し説明を。
従来のACモーターは交流型。DCモーターは直流型です。
DCモーターは3つの利点があります。
- 風量を幅広く設定できる
- 音が静か
- 省エネ
風量を幅広く設定できる
強・中・弱といった選択ではなく、もっと細かい設定ができるようになったので、かなりの「強」モードからかすかな「微」モードまで多彩です。
「強」よりさらに強い風で空気をかき混ぜたい、
「中」だっとちょっと強いなぁ、「小」だと弱すぎ
「弱」よりさらに弱い風がいい
という要望が実現したのですね!
音が静か
これは「弱」のモードが細分化されたためかもしれませんが、静かです。
1~5までは気にならない程度です。
6~7は気になるくらいの音、8~10はブーン、です。
2、3あたりでおやすみモードにしてしまえば、快適な睡眠になりそうです。
省エネ
下の各機種の電気代を見ればわかりますが、1日8時間以上使っても月に200円いかないくらいです。安心して購入できますね♪

技術の進歩で、人にやさしいリビング扇
おすすめ1位 山善 YLRX-AMD30
扇風機がメインの機種だと思っています。
お値段は1.1万円くらいです。(2020年6月)
高さ | 53.5cmと88.5cm、2つ設定できる |
---|---|
重さ | 3.1kg |
羽の枚数とヨコ幅 | 8枚(カバー込み33cmくらい) |
風量 | 10段階 |
角度 | 360度(下は向かない) |
電気代(月) | 1日8時間で約142円 |
購入の決め手
購入した時は公式や販売ページに動作の動画がなくて、こんな感じに動くかもねという予想で購入しました。
- 扇風機も欲しかったので、馴染みのある普通の扇風機型がよかった
- アイリスオーヤマよりも安い
- 音声機能はいらない
この3点が決め手でした。
到着後の組み立て

パーツは大まかに
- 下の台座部分
- 支柱部分1本
- 羽の付く部分
- 羽
- 羽カバー
となります。下から順番に組んでいけばOK。


高さは2種類に設定できますが、扇風機としても使うので高い方で。


操作メニューは下のパネル部分を触ると光ります。オシャレ。
リモコンも脇部分にそっとしまえます。

モコンがちっちゃくてかわいい!
使ってみて
さっそく使ってみました。
我が家のリビングは16畳くらい。
横長長方形のリビングの中央にクーラーがついております。
中央から両脇まで冷気を回したいわけです。
そのため、この子をクーラーの正面にセット、360度回転モードで使ってみました。
体感ですが、いつもより早く冷気が充満した感じ。効果は出ています!

お部屋が早く冷えるよ!
360度はどんな風に動くのか
購入したときにはわからなかったこの機種は、こんな風に動きます。
まず片方に1回転、その次は逆方向に1回転。それを繰り返します。
真上も向きますが、下側には傾きません。

30秒で1回転くらいだね
口コミは?
★5
ナット989さん
扇風機なんですが、360°回転には驚きました。背の高いサーキュレーターです。柱をはずせば、低くもできます。
風量の方はちょうどよかったです、リズム風の種類もおおくて色々使いわけれそうです。
★5
購入者さん
扇風機って重いと思ってたけど軽くてビックリ!でも、不安定さはないです。
8枚羽根で柔らかな風でとても心地よいです。
ぐるんと回る首で、サーキュレーターや、梅雨時期の室内欲しにも重宝します。
タッチセンサーな操作版もインテリアを邪魔せずオシャレでこの価格帯の中ではハイスペックな仕様だと思います!
おすすめ2位 アイリスオーヤマ STF-DCV15T
サーキュレーターがメインの機種だと思っています。
お値段は1.6万円くらいです。(2020年6月)
高さ | 60cm~70cm |
---|---|
重さ | 2.4kg |
羽の枚数とヨコ幅 | 大きめ3枚(カバー込み24cmくらい) |
風量 | 10段階 |
角度 | 360度(若干下向き角度も) |
電気代(月) | 1日8時間で約168円 |
特長は?

見ただけで小さいコンパクトタイプ。こんな特長があります。
- スパイラル気流で細長く遠くまで(24畳対応)
- ランダム送風
- 声で操作できる
コンパクトでスタイリッシュなのでそれも利点ですね。
遠くまで、ランダム風を飛ばせるのでどちらかというとサーキュレーターな感じがします。
口コミは?
★5
dondroidさん
さすがのDCモータでジェット気流によって小さな羽からは思っていたよりも強い風が出ます。しかし小型なので最大風速にするとさすがにちょっとうるさいです。風の強さを多少犠牲にしてでもコンパクト性を重視したい賃貸住宅などでは重宝すると思います。音声認識はおまけ程度に考えていた方がよさそうです。
★5
購入者さん
当初はサーキュレーターを買う予定でしたが、もう少し金額を上乗せしたら扇風機とサーキュレーターを併せてたこちらの商品を買えるので、今回はこちらにしました。
結果として大満足です。母が音声操作を楽しそうに使っています。
どちらもサーキュレーター機能もある扇風機ですが、印象が違いましたね。
お好きな方を選んで、快適に過ごしましょう!