今まで我が家にあったリビングのテレビは、2006年に買ったパイオニア の50型「PDP-507HX」。
その当時、黒がキレイに映えるということでそのテレビを買ったのでした。(その後パイオニアは液晶テレビからは撤退しました。。。)
品質はとても良くて、今でも別の部屋で稼働中です。
まったく壊れないし不具合もない素敵なテレビですが、今回高画質テレビを購入することになりました。

古いテレビありがとう。新しいテレビ、こんにちは!
我が家の検討基準
テレビサイズはどうする?
本当は65型が欲しかった、モフ子家。

しかし我が家には「テレビラック」という難関がありました!
我が家は2年ほど前にニトリで壁面収納とテレビが置けるラックを買っていたのです。
このタイプはテレビラックだけでなく、その横にもサイズや高さをセレクトして壁面キャビネットを置けるのが魅力。
リビングの収納も兼ねて、買ったわけなのです。
ここ1年以内に発売の65型はスタンド付きでもコンパクトなのですが、このキャビネットにはタテもヨコも1cmくらいしか余裕がなく、無理すればギリッギリに入れれるけど、ちょっと厳しいかな。
となると、60型。
60型ってあまりなくて探したらシャープくらいでした。
サイズの次に検討したこと
1年前にも家電量販店にテレビを見に行ったことがあったのですが、その時に気になっていたのが、「4Kじゃない地上波も4Kのように画質処理してキレイに見せますよ」という機能。
1年前は今は買えないけど、そういうテレビがいいなぁと思っていたのです。実はその機能を搭載していたのもシャープでした。
テレビはたぶん15年は使えると思っているので、次を見据えて「8Kパネル搭載、8K画像処理エンジンを積んでいるもの」に決定!

パソコンのグラフィックカード選んでるみたいですね。
最安値で購入したい!
ものが一緒ならできるだけ安く購入したいですよね。
我が家の購入時期はちょうど「キャッシュレス消費者還元事業」が延長してやってた2020年6月。
PayPayボーナスとTポイントで実質値引きしたいと思い、PayPayモールで商品を探しました。

たまたま見つけたショップでPayPayボーナスライトが2万以上ついたため、実質Amazonや価格.comで買うよりも、安く買えました!

購入するときは条件をいろいろ比較した方がよさそう。
AQUOS BW1の魅力
8Kパネル

4Kの4倍、約3,300万画素(7,680×4,320 画素)の高解像度なんだそうです。
8K画像処理エンジン

せっかくの8Kパネルですから、画質が粗かったら台無しですよね。
1年前は4K画像処理エンジンだと思っていたのですが、現在では8K画像処理エンジンになっていました。

これが本当にキレイ。
「Medalist Z1」というエンジン搭載で、2Kや4K映像も8K情報量に変換してくれるんです!!
このキレイさ、ぜひ家電量販店で確かめてみてください。
8Kのチューナーはついてません
8Kを連呼しましたが、チューナーは4Kまでです。
まだ4Kでも見れる番組が少ないので、8Kはまだ先かなぁと思って。
8Kが本格的に放送されるようになったら考えることにします。
音が聞き取りやすい
音質もよく、テレビのスピーカーだけで音が前面に飛ぶので別途バータイプのスピーカーを購入する必要がありません。
Android TV™

これがまた便利。リモコンがAndroid TV™対応なので、ボタン1つでYoutubeも見れる。テレビで検索して見たいものをすぐ見れます。
ちなみに今までは
- Youtube…クロームキャストでPCやスマホから操作
- NetflixやAmazonプライムビデオ…PS4から操作
ひと手間かかる感じで見ていました。
ただし消費電力は多め
8Kのため、消費電力は多めのようです。
8Kの本機の年間消費電力量は290kWh/年、それに対し、4Kフラッグシップの4T-C60BN1は168kWh/年となります。概略2倍の消費電力になりますね。
8Kチューナーを内蔵してなく今のところ8Kコンテンツは見れないにもかかわらず、このように高い消費電力となる理由は、パネルの画素数が8Kだからに尽きます。
なお、290kWh/年は176Wに相当するので、1日4.5時間使用したとすると月あたりの電気代は約641円です。4Kテレビより300円位高くなりますかね。この手のテレビを今買う人にとって大した問題ではないのでは?
価格コムの製品口コミより
設置後こんな風になりました
先にゴミの量をみてみましょう。

梱包を開けるとこれだけの段ボールと発泡スチロールが出ます。処分もしっかり。
撮るの忘れましたが、約2メートルくらいの梱包でした。
設置は自分たちでするので、配送は玄関に入れてもらっただけなんですが、ホント、デカかった!

どうでしょう。
ニトリのキャビネットにいい感じに収まりました!
口コミは?
我が家ではとっても満足した商品ですが、他の方の満足度はどうでしょう。
8K対応でも8Kチューナー非搭載のモデル。一見無駄のようでも無駄じゃない。8K対応パネルは伊達じゃない。テレビは毎日使っているが地デジ放送など2K映像以外はほとんど視聴しないという人にこそお薦めしたいテレビです。50〜55インチでそこそこの画像が見られればいいと思う人も多いと思いますが、毎日見るテレビなら、このテレビを見ないのは勿体ないくらいです。地デジ放送の画面を見れば一目瞭然。2Kや4Kが限界のパネルとは2Kの映像でも写りが違いますから。毎日、何年も見るテレビだからこそ、少々高くても選ぶ価値はあります。8Kチューナーレスの8K対応モデルはお買い得だと思います。実際に映像を見たら納得できることでしょう。
交響曲さん
これは画面(パネル)が超高精細の8K液晶パネルです。他のテレビとは映像が違います。2Kが8Kに化ける!ちょっと高い値段も地デジ番組映像の綺麗さでチャラ。
ビックカメラ掲載の口コミ
地デジ放送の映像が素晴らしいです。画面が8K高精細のパネルだからなのか、画像処理エンジンの技術が優秀なのか、地デジの番組も、録り溜めたビデオも、素晴らしい画質で見られます。BS4Kの番組はまだ少ないですから地デジ放送とBS放送の視聴が中心になると思いますが、それを8Kの画面で見ると2Kハイビジョンパネルのテレビとは異次元の高画質です。画面の精細さが桁違いに違う8Kの映像は臨場感があって立体的に見えます。いつも見ていた地デジ番組が魔法をかけたように美しくグレードアップします。それがこのテレビの狙いなのか、ちょっと高いのも納得してしまう最高の画質です。
ヨドバシカメラ掲載の口コミ
なんか同志がいてうれしい(*´艸`*)
おうちでのテレビ生活がかなり便利になりました!
購入してかなり満足しています!